会員事業所に「結っ人」と「はるのひ文庫」が加わり、会員数は139事業所になりました。
会員事業所に「Keyaki no Mori」が加わり、会員数は137事業所になりました。
前回の記事でご紹介したふるさと納税返礼品「伊達な晩酌プレート」に続く第2弾、「伊達な茶話会」のご紹介です。
「宮城の美味しい伊達な時間」をコンセプトに集めたこちらのセットは、美味しい焼き菓子とドリップコーヒーの組み合わせ。
焼き菓子は全部で7種類。コーヒーは全部で3種類。どのお菓子とコーヒーを合わせるか、考えるだけで楽しくなってきますね!
それでは一気にご紹介していきます!!
【ビスコッティ】ヘーゼルナッツが香ばしく、コーヒーはもちろん、ワインやアイスクリームとの相性も抜群です。
【くまさんクッキー】アーモンドが香るさっくりとした生地。愛らしいくまさんのモチーフです。
【米ころ】米粉のクッキー。そのままでもおいしいですが、ホットミルクと合わせるとまた味わいが広がって楽しいです。
【マドレーヌ】サクッと軽い蜂蜜入りの生地が優しい気持ちを誘います。ほんのり香るレモンも爽やかさを添えます。
【ルシアンクッキー】さくさくほろほろ食感の優しい甘さ。ごろっと入った香ばしいクルミがよいアクセントになっています。
【珈巣多夢の珈琲クッキー】仙台の老舗珈琲店「珈巣多夢(カスタム)」とのコラボ。コーヒー豆を生地に練り込みました。
【いちごクッキー】亘理・山元町産いちごの乾燥スライスとパウダーを練り込みました。甘酸っぱさが楽しめるクッキーです。
【ストレートドリップコーヒー】コクと香り、味わいのバランスが取れたブラジル。軽やかさと爽やかさが特徴のエチオピア。
香りと華やかさや甘さを感じるグァテマラ。小ロット焙煎でハンドピッキングを行い、どれも雑味のない味わいになっています。
午後のティータイムが楽しく、華やかなものになること間違いなしですね!
こちらの商品も「伊達な晩酌プレート」と同じく、在庫数の関係で早めに取り扱いを終了してしまうことがございます。
特に年末は駆け込みで寄付される方が多いので、気になった方は余裕を持ってふるさと納税をなさってくださいね!!
ふるさと納税の仲介サイトとして有名な「さとふる」で、宮城県の障害者就労支援の商品セットの取り扱いが始まりました!
納税のお礼として自治体が用意している返礼品の人気が高く、たびたびニュースで話題になっていますよね。
今回はその返礼品に、2つのセット商品「datenajikan」がラインアップされました。この取り組みは先日の河北新報でも取り上げていただきましたよ!
「宮城の美味しい伊達な時間」をコンセプトに集めた逸品を皆さんにお届けします。
まず1つ目は「伊達な晩酌プレート」です。
セット内容はコチラ!!
お、おしゃれ過ぎる……。そして、美味しそう過ぎる!!
いや実際食べてみると、想像をはるかに超える美味しさにびっくりしますよ。
ひとつずつ、じっくりとご紹介していきましょう!
左側に見える3つは、宮城県産魚介類を使用した「伊達な燻製」シリーズです。
一番上の「メカジキ」は、気仙沼の港にあがった高級品。特別な配合のハーブに漬け込んだ贅沢な一品です。
真ん中の「銀鮭」は女川の海で旬に収穫したもの。脂が乗っていながら上品に仕上げている絶妙な味わいをご堪能ください。
一番下の「大粒ホタテ」は、ご覧のとおりの大きさ!肉厚さ!旨味が凝縮されていて、食べ応え抜群です。
右側に見える「なご味うどん」は、もちもち食感の生うどんです。釜揚げはもちろん、写真のようにキュッと水で締めたざるうどんは絶品です。食感の秘密は一緒に練り込まれたタピオカ澱粉なんですって。ぜひ一度召し上がっていただきたいなぁ。
付け合わせの「讃岐うどん醤油」はぶっかけうどん用のだし醤油。うどんの美味しさを引き立てる味わいです。
以上、豪華2点セット……でも十分魅力的ですが、今回は違います!!
写真をよくご覧ください。
ご紹介した美味しいものが盛られているお皿。これも商品なんです!
宮城県の登米市産の「玄昌石プレート」は、現在の東京駅の屋根材として使われているものなんです。
…こういうサイドストーリー好きな皆さん、どうですか?私は大好物です。
自然のものですので、いうまでもなく一つとして同じものはありません。
…オンリーワンなアイテムが好きな皆さん、どうですか?私は大好物です。(←2回目)
ちょっといいものを、いつもよりちょっとオシャレに盛り付けて。
たまにはいいんじゃないでしょうか?
この商品、さっそくご注文をいただいております!在庫数の関係で早めに取り扱いを終了してしまうことがございます。
特に年末は駆け込みで寄付される方が多いので、気になった方は余裕を持ってふるさと納税をなさってくださいね!!
思いのほか長くなったので、2つ目の商品は別な記事でご紹介します!そちらもぜひご覧くださいね!!
みやぎセルプとしてはずいぶん久しぶりとなる、販売会のお知らせです。
しかも今回は東京都での開催です!
普段はなかなかお会いできない東京の皆さんに、宮城県内の障害者就労支援施設の商品を紹介できる良いチャンスです!!
販売用のエプロンを新調する(←カッコいいのができました)くらい、気合いが入っておりますよ!!!
【日時】2022年11月2日(水)~11月6日(日) 11:00~20:00(※最終日は19:00まで)
【場所】宮城ふるさとプラザ ( 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目2−2 東池ビル)
【商品提供団体】15団体
・はらから福祉会(油揚げ、豆腐) | ・仙台自立の家(クッキー) |
・仙萩の杜ぴぁ(海産物の燻製) | ・仙台もぐらの家(ケーキ、クッキー) |
・すまいる作業所(豆腐、クッキー) | ・ほっとハート美里(乾燥しいたけ) |
・石巻祥心会(わかめ、ひじき、焼き菓子) | ・パーラー山と田んぼ(加工食品) |
・ぱれった・けやき宮城野(乾燥野菜) | ・TOMOTOMO・YOUYOU(むすび丸グッズ) |
・きらら女川(おからかりんとう、パン) | ・なでしこ(ハンカチ) |
・コッペ(クッキー) | ・ワークつるがや(葦製品) |
・アメハレ(ナッツ類) |
チラシはこちら
開催期間中はみやぎセルプのスタッフだけでなく、今回商品を出品している事業所の職員さんもお店に立って販売をします。
美味しい食品も手工芸品もたくさんの、宮城県ならではのラインナップが揃いました。
宮城ふるさとプラザへお越しの際には、職員さんの商品に対する熱いこだわりや愛情を聞きながら、お買い物を楽しんでいただければ嬉しいです!
お近くの皆さん、ぜひ遊びにいらしてくださいね!!
会員事業所に「みつばちニコニコ工房」が加わり、会員数は136事業所になりました。
この度、株式会社東京インテリア家具仙台南店様の店舗外構清掃作業を、7月より当法人の会員でもある株式会社ゼンシン テラグラッサ(就労継続支援B型)が実施しております。
(株)東京インテリア家具様の「作業はゆっくりでいいから、いつも人の手が入っている(環境整備)お店が良い」、「地域で暮らす障がい者の方々が“活き活き働く場”にしたい」という想いをお聞きし、是非、近隣にある障害者就労支援事業所をご紹介して、「地域に愛されるお店作り」を一緒に実現したいと思いました。
早速、仙台南店に一番近いテラグラッサに連絡をし、内容を説明したところ、前向きなお返事をいただきました。株式会社東京インテリア家具様、障がい者自立支援事業を展開する株式会社リンクプロデュース様、テラグラッサと当法人4者での打ち合わせと現地確認を実施し、契約の締結に至りました。
作業現場にお伺いした日は、刈払機を使用し大きな雑草を刈り取った後、ほうき等で刈り取った草を集め、用意された袋に入れる作業を行っていました。この時期は、気温が高いこともあり、職員さんの声掛けで利用者さんは、こまめに水分と休憩を取りながら作業を進めていました。
これから初冬の時期まで、店舗外構の環境整備を実施し、常に手入れが入ったきれいな状態を保つことを心掛け、多くのお客様に気持ちよくご利用いただけるように努めて参ります。
株式会社東京インテリア家具様、株式会社リンクプロデュース様
この度は、このような機会をいただきまして、誠にありがとうございました。
国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(以下、障害者優先調達推進法という)は、平成25年4月1日より施行され、国等は物品等の調達の際に適用されるものとなりました。
みやぎセルプ協働受注センターは、宮城県の共同受注窓口として、行政および独立行政法人のみなさまからの、障害者就労支援施設等から物品等の調達の相談や発注を承っております。
物品の調達にお悩みの際は、ぜひ当法人でお取り扱いしている「SELP福祉ファイル」をご検討されてはいかがでしょうか?
オールペーパーで環境重視、素材の70%以上の腰を配合した「グリーンマーク適合商品」です。
書類の綴じ足はファイバー紙、綴じ具も紙樹脂で、胴体部分もホッチキスは使わずのり貼りです。
廃棄の際に分別する必要がない、A4サイズのエコファイルです。
タテ長サイズとヨコ長サイズの2種類、色は5色展開でご用意がございます。
(ピンク・クリーム・グリーン・ライトブルー・グレー)
SELP福祉ファイルタテ
SELP福祉ファイルヨコ
「SELP福祉ファイル」をご注文いただくと、みやぎセルプから障害者就労支援施設にファイルの組み立て作業及び納品業務を発注いたします。
ファイルの組み立て作業代が、働く障害者の給料(工賃といいます)となる仕組みです。
働く障害者の工賃向上の一助として、ぜひともご活用ください。
組み立て作業の様子はこちら
・宮城県庁各課
・東松島市高齢障害支援課
・気仙沼市役所社会福祉課
・大衡村役場健康福祉課 等
・大崎市役所社会福祉課 等
・富谷市役所地域福祉課
・大和町役場健康支援課
・亘理町役場福祉課
・石巻市役所障害福祉課 等
・石巻市議会事務局
・宮城県立石巻支援学校
・宮城県東部土木事務所
・宮城県農業・園芸総合研究所
以下の「SELPファイル注文書」をダウンロードし、必要事項を記載のうえメールにてお申し込みください。
Email office@miyagi-selp.org
宮城県では、障害の有無にかかわらず共生する社会づくりに向け、障害者の経済的自立と社会参加の促進が必要であることから、一般就労支援とともに、障害者就労継続支援事業所で訓練を受けながら生産活動に従事する障害者が活躍し、所得向上につながるよう工賃向上支援を総合的に展開しています。
また、昨年度からは、日本財団との「働く障害者のための連携協定」に基づき、県内外の民間企業から軽作業等の請負業務を受託する「BPOを活用した工賃向上モデル事業」等を実施しており、福祉的就労施設で働く障害者の生産活動機会を安定的かつ継続的に確保するため、県内企業及び団体の賛同の下、官民応援組織を立ち上げ、地域に根ざした障害者支援体制を構築するためにも以下の応援団を発足いたします。
・趣旨に賛同した21企業・団体で発足予定
・発起人となる各企業・団体が発足後、幹事となり、年度計画に基づき、具体的取組を実施。
事務局は当センターが担当し、各企業・団体と福祉的就労施設との調整を行い、業務の発注や販売機会を確保・拡大させていきます。
(取組例) |
軽作業等の請負業務発注(敷地内除草・清掃、オリジナルグッズ開発等) |
商品販売機会の確保(社員向け商品カタログ販売,一般消費者を対象とした実店舗における販売・インターネット販売等) |
・アイリスオーヤマ(株) | ・イオン東北(株) | ・(株)河北新報社 |
・カメイ(株) | ・(株)七十七銀行 | ・仙台市 |
・ (株)仙台村田製作所 | ・大日本印刷(株) | ・東北学院大学 |
・東北大学 | ・東北電力(株) | ・トヨタ自動車東日本(株) |
・日本放送協会 | ・ (株)バイタルネット | ・東日本電信電話(株) |
・東日本旅客鉄道(株) | ・宮城県社会福祉協議会 | ・みやぎ生活協同組合 |
・ (株)楽天野球団 | ・宮城県商工会議所連合会 | ・宮城県 |
日 時:令和4年6月9日(木) 午前11時から正午まで
場 所:CROSS B PLUS(仙台市青葉区大町1丁目1-30 新仙台ビルディング1階)
出席者:発起人等 宮城県知事、仙台市長、賛同企業・団体等の役員等
内 容:発起人会(発足趣旨説明、会則案の承認)/官民応援団設立総会(年度計画案の発表)
「就労継続支援B型事業所芽ぶき」が加わり、会員数は133事業所になりました。
「特定非営利活動法人奏海の杜 就労支援事業所かなみのもり」と「社会福祉法人ゆうゆう舎 ぱれった・けやき」が加わり、会員数は132事業所になりました。
「マイロ」が加わり、会員数は131事業所になりました。
2022年5月21日(土)、22日(日)の2日間、仙台市の勾当台公園市民広場にて『勾当台公園市民広場福の市』が開催されます。
これは、コロナの影響による障害福祉事業所の販売減を少しでも改善しようと企画されたもので、事業所のお菓子や豆腐などの食品、アクセサリー等の雑貨を販売するイベントとなっております。
5月はお出かけするには最高の季節です。ご家族連れで遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
『勾当台公園市民広場福の市』
日時:2022年5月21日(土)・22日(日) 10:30~14:30
場所:勾当台公園市民広場(仙台市青葉区)
共催:福の市実行委員会・きょうされん宮城支部
後援:仙台市
お問合せ:ぱれった・けやき宮城野(大久保) TEL:022-257-5092
※雨天決行(荒天時は中止の場合あり)
※コロナウィルスの状況により中止になる場合がございます。
ヤマト屋書店TSUTAYABOOKSTORE仙台長命ヶ丘店で開催中のエフブンノイチポップアップショップが、ツタヤ利府店にもオープンしました!
利府町近辺にお住まいの方々、お待たせしました!エフブンノイチがやって来ましたよ。
少々こじんまりとしていますが、その一角は紛れもなくエフブンノイチ!楽しくてほっこりする癒しの空間です。
また、今回は商品入れ替え制となっており、3/16(水)から4/3(日)まではお菓子とコーヒー、4/4(月)から4/17(日)までは雑貨の販売となっております。
近辺には大型ショッピングモールもありますので、お買い物がてら覗いてみてはいかがでしょうか?
チラシのダウンロードはこちら。
■ツタヤ利府店
宮城県 宮城郡利府町 新中道2‐2‐1
営業時間:9:00~23:00
URL https://tsutaya.tsite.jp/store/detail/0510/
■参加事業所
コッペ(仙台市宮城野区)
アトリエ・ソキウス(仙台市泉区)
多夢多夢舎中山工房(仙台市青葉区)
きゅう(石巻市)
エフブンノイチ(仙台市青葉区)
ワークスペースぽぽ(仙台市泉区)
仙台もぐらの家(仙台市青葉区)
なでしこ(仙台市若林区)
ふぉれすとあゆみ(仙台市泉区)
ほうゆう(仙台市泉区)
東日本大震災から、今日で11年になります。
みやぎセルプでは「障害者震災記憶風化防止業務」を宮城県から受託し、震災当時の障害者や施設職員の生の声をまとめ、HPを作成するとともに、パネル展示を全国各地で行ってきました。
【3.11ソレカラ】
https://www.miyagi-selp.org/311sorekara/
現在は宮城県図書館1階エントランスホールでパネル展を開催中です。
20(日)の17時までとなっておりますので、ぜひお越しください。
【3.11ソレカラパネル展】
・宮城県図書館1階エントランスホール
(宮城県仙台市泉区紫山1-1-1)
・3/8(火)~20(日)
・午前9時~午後7時(土日は午後5時まで)
・月曜休館
・入場無料
小物と焼菓子のお店「エフブンノイチ」のポップアップストア(臨時販売店)が、ヤマト屋書店 TSUTAYABOOKSTORE仙台長命ヶ丘店(仙台市泉区長命ヶ丘)内にオープンしました。
明るくておしゃれな店内の一角に現れた「ちいさなエフブンノイチ」。お店がそのまま移動してきたような空間です。
障害者福祉事業所の雑貨やお菓子など、ひとつひとつにストーリーが宿る、楽しい商品がたくさん並んでいます。
ツタヤさんが入る「BRANCH仙台」は、ショッピングからお食事まで楽しめる複合型商業施設です。
お出かけの際にはぜひ、エフブンノイチのポップアップストアを覗いてみてくださいね!
※期間限定オープン(2/23〜4/3)ですので、お早目にどうぞ!
チラシのダウンロードはこちら。
■ヤマト屋書店 TSUTAYABOOKSTORE仙台長命ヶ丘店
仙台市泉区長命ケ丘二丁目21‐1 BRANCH仙台長命ヶ丘WEST棟 1F
営業時間:10:00〜21:00
URL https://tsutaya.tsite.jp/store/detail/0532/
■参加事業所
コッペ(仙台市宮城野区)
アトリエ・ソキウス(仙台市泉区)
多夢多夢舎中山工房(仙台市青葉区)
きゅう(石巻市)
アート・インクルージョン(仙台市青葉区)
エフブンノイチ(仙台市青葉区)
ワークスペースぽぽ(仙台市泉区)
仙台もぐらの家(仙台市青葉区)
なでしこ(仙台市若林区)
ふぉれすとあゆみ(仙台市泉区)
ほうゆう(仙台市泉区)
織音(石巻市)
しあわせカフェが加わり、会員数は129事業所になりました。
いよいよ東北地方も梅雨明けだそうですね。いつもより早めに夏本番になりそうです。
「そんな暑い夏でも美味しいお菓子は食べたい!」と言う、そこのアナタ!!おすすめのギフトがあるんですよ!
一般社団法人はぴかむ(仙台市若林区)が運営している『はぴcafé』から、夏ギフトのお知らせです。
①はぴcafé自慢の焼き菓子のセット
ドリップコーヒーやパウンドケーキ、クッキーの組み合わせを選べるのはうれしいですね。
そして、ドリップコーヒーは『珈巣多夢』さんのコーヒーゼリーに変えることもできるんですって!
うーん、ゼリーも魅力!!
➁贅沢1本パウンド
はぴcaféの人気メニュー、パウンドケーキを贅沢に1本丸ごとお届け!
個人的にはクルミパウンドのファンです!おすすめです!!
ほどよい厚さにカットして食べるもよし。
そのままかぶりついてワイルドに食べるもよし。(←カロリー?…ちょっと何言っているかわからな
い)
③はぴcafé夏セット
これまた気になるセットメニュー!
はぴcaféのもう一つのお店『はぴcafé東照宮』は、カフェメニューとランチメニュー、そして駄菓子
も扱っているお店なんです。
お店に遊びに行くと、ほぼ確実に小学生がいます。
壁一面に駄菓子があるなんて、最高じゃないですか!!
そんなはぴcafé東照宮の店主、Mr.ムラカミが厳選した駄菓子が楽しめるセットです。
さ・ら・に!!!子ども用駄菓子か、大人用駄菓子の2種類から選べるというじゃないですか!?
ビッグカツか、かば焼きさん太郎入ってるといいなぁ(笑)
この他にも、期間限定メニュー「瀬戸内レモンチーズケーキ」や「ひんやりガトーショコラ」など、夏に食べたいメニューがたくさん!!
お店まで行けないという方のために、各種ギフトの発送もおこなっているそうなので、ぜひともご利用くださいねー!!
【一般社団法人はぴかむ】
所在地)〒984-0047 仙台市若林区木ノ下4丁目6-3 椌木一番館1F
電 話)022-297-8890
F A X)022-355-8128
M a i l )hapicome101@gmail.com
宮城県の令和3年度被災障害者就労支援事業所等復興支援体制づくり事業の一環として、東日本旅客鉄道株式会社様とJR東日本東北総合サービス株式会社様のご協力で、令和3年11月1日(月)〜11月2日(火)の2日間、JR仙台駅2階ステンドグラス前催事場にて、宮城県の障害者福祉事業所24事業所が参加する一大イベント『第15回ナイスハートバザールinせんだい+ノウフクマルシェ』を開催いたします。
手作りのパンや焼き菓子、スウィーツ、そしてこだわりのお豆腐などのおいしい食べ物がいっぱい。その他にも手作りの木工品、アクセサリーや小物雑貨といった「とっておきの商品」が販売されます。
また、宮城県の令和3年度農福連携による工賃向上支援業務の一環として、今回も「農業」と「福祉」の連携により生まれた『ノウフクマルシェ』を同時開催し、 宮城県内の障害者福祉事業所で丹精込めて作った新鮮野菜や、それを使い丁寧に手作りした加工食品も販売します。
是非、この機会にお立ち寄りください。
報道関係者向け⇒プレスリリース
障がい者施設商品のアンテナショップ”エフブンノイチ”とTSUTAYAがコラボレーションしたポップアップショップが、TSUTAYA大崎古川店内にオープンしました!
錦町の店舗をそのまま持って行ったような、賑やかで楽しい販売コーナーになっています。
エフブンノイチになかなか行けない大崎在住の方には朗報ですね!
8/15までの期間限定オープンとなっておりますので、ぜひ遊びに行ってみてください!!
GW中は、カレンダー通り土日祭日はお休みをいただきます。
連休が続きますので、ホームページからの商品の問い合わせや注文につきましても、
営業日からの対応になりますことを、予めご了承ください。
2011年3月11日。
日本に住む人にとって、いや、世界中の人にとって「3.11」という数字はとても大きな意味を持つこととなりました。私たちが住む宮城県でも、多くの障害者や福祉職員がこれまで経験したことのない悲しみや困難に直面しました。
来月の11日で、東日本大震災の発生から丸10年です。
みやぎセルプのホームページ内には「あの日、私たちは戦っていました 3.11震災の記憶」「3.11ソレカラ」という2つのサイトがあります。
我々スタッフが取材をし、障害者就労支援事業所の職員、生活介護事業所の職員、障害当事者が、それぞれの立場で、それぞれの体験や困難を語っていただきました。
「あれから10年」と聞くと、何となく「キリ」がよいように聞こえます。
ですが、体験を語り継ぐこと、防災・減災の意識を忘れないようにすることに「キリ」など無いと考えます。
10年をひとつの節目として、自分のことや家族のこと、避難所や避難経路、防災グッズなど、あらためて考えてみませんか。
ワインフォレスト七ツ森が加わり、会員数は128事業所になりました。
パーラー山と田んぼが加わり、会員数は127事業所になりました。
毎年冬の時期に、チューリップの栽培・販売を行っております。
おかげさまで、いつもたくさんの方々よりご注文をいただき、全国各地へお届けしております。
今年は新型コロナウイルスの影響により、一時は植え付けの見合わせも考えましたが、多くの応援のお声もいただき、例年どおり12月にお届けできるようにご用意をいたしました。
立派なチューリップが咲く準備を施設利用者の皆さん、職員が一丸となって進めております。
お世話になった方へ、そして、大切な方への贈り物にいかがでしょうか。
全国各地へお届けいたします。
お問合先 社会福祉法人矢本愛育会 障害者日中活動支援施設ぎんの星
所 在 地 〒981-0503 宮城県東松島市矢本字太子前324番地3
TEL/FAX 0225-84-1125/0225-83-7782
注文書は、下の画像をクリックしてください。
就労継続B型事業所 YUTTARI(石巻市)、ともに はま道(亘理町)の2事業所を追加しました。
会員数は125事業所になりました。
ほっとたいむ(仙台市若林区)、DiyCE(宮城郡七ヶ浜町)、ふぉれすとあゆみ(仙台市泉区)の3事業所を追加いたしました。会員事業所数が123事業所になりました。
青葉区錦町にある障害者施設商品を扱うお店「エフブンノイチ」において、「ひだまりのギフト展」が開催されます。
このイベントは、コロナ禍により販売会等が激減し、大打撃を受けている障害のある方、福祉事業所を支援するもので、「ギフト」をテーマにした商品を販売するイベントです。
これからバレンタインデーやホワイトデー、入学や転勤など、贈り物をする機会が増えると思いますが、そんな贈り物にぴったりな雑貨やお菓子を集めました。
大切な方への贈り物を探しに、出かけてみてはいかがでしょうか?
【イベント情報】
開催期間:2021年1月27日(水)~3月13日(土)
営業時間:月~金(open 11:00-15:30)、土(open 11:00-17:00)
店休日:日・祝、2/17
場所:小物と焼菓子のお店 エフブンノイチ
宮城県仙台市青葉区錦町1丁目3-3(旧神奈川クリーニング錦町店2階)
TEL:022-796-0215 HP:https://fbunno1.wixsite.com/home
〒981-1102 宮城県仙台市太白区袋原五丁目12-1 仙台ワークキャンパス内
TEL 022-399-6299 FAX 022-774-2551