8/1(水)から8/19(日)までせんだい3.11メモリアル交流館において、障害者・福祉職員の震災復興パネル展『3.11ソレカラ ~障害者・福祉職員の「あの日」と「ソレカラ」~ 』を開催しています。 当イベントは障害者や […]
宮城県の平成30年度被災障害者就労支援事業所等復興支援体制づくり事業の一環として、東日本旅客鉄道株式会社様とJR東日本東北総合サービス株式会社様のご協力で、平成30年5月28日(月)〜5月31日(木)の4日間、JR仙台駅 […]
平成29年度障害者震災記憶風化防止活動支援事業の一環として、2018年1月16日(火)〜18日(木)の3日間、せんだいメディアテーク 1Fオープンスクエアにて『3.11ソレカラ〜障害者・福祉職員の「あの日」と「ソレカラ」 […]
12月4日(月)から1月12日(金)までの間,宮城県庁18階の県政広報展示室において,標記の展示を開催いたします。 本展示は,平成29年度障害者震災記憶風化防止活動支援事業の一環として,障害者や福祉職員が東日本大震災で直 […]
宮城県の平成29年度被災障害者就労支援事業所等復興支援体制づくり事業の一環として、東日本旅客鉄道株式会社様とJR東日本東北総合サービス株式会社様のご協力で、平成29年12月1日(金)〜12月8日(金)の8日間、JR仙台駅 […]
城県の障害福祉行政推進の一環として、障害者就労支援事業所等を利用する障害者が作製した製品を紹介・販売し、働く障害者への理解を深めるとともに、事業所の工賃向上を図ることを目的として、「働く障害者ふれあいフェスティバル」を開 […]
『3.11ソレカラ-障害者・福祉職員の「あの日」と「ソレカラ」-』に新しい記事を追加しました。 今回は石巻で被災した視覚障害の方の体験をご紹介いたします。震災当日の避難に至るまでの経緯や避難所での生活などをまとめました。 […]
9/3(日)に東京都新宿区の戸山公園での『しんじゅく防災フェスタ2017』に出展してきました。 このイベントは大人や子ども、障害者や外国人が楽しく学べる防災・減災イベントとして、昨年から 開催されています。 「しんじゅく […]
当法人が運営するサイト『3.11ソレカラ-障害者・福祉職員の「あの日」と「ソレカラ」-』に記事を追加しました。 今回は視覚障害者と聴覚障害者の方にスポットを当て、震災当日の避難状況や避難所生活、生活再建に至るまでの過程な […]
東日本大震災が発生した3月11日に合わせて、セルバで開催した 『3.11ソレカラ ~障害者・福祉職員の「あの日」と「ソレカラ」~』 開催期間中はたくさんの方にご覧いただき、また、販売会においても 完売する商 […]
https://www.miyagi-selp.org/311sorekara/ あの日あの時、障害者福祉施設の職員や利用者は何を考え、どのように行動したのか。 困難に直面したリアルな声を集めたサイトです。 […]
今年の3・11で6年。 2015年3月より株式会社新生銀行から被災地と働く障害者への継続した支援をいただいております。 3月8日に「みやぎセルプ被災地応援フェア」と題して、社内マルシェを新生銀行本店(東京都中央区)で開催 […]
あの日から6年が経ちました。 あの日、障害者や、それを支える福祉職員が何を感じ、どう過ごしていたのか。 未曾有の大災害からの復興に向けて歩み続ける人々の 歩みと思いをパネル展示で伝えます。 たくさんの方にご覧いただきたい […]
宮城県障害福祉課の委託事業の一環として、障害者就労支援事業所等を利用する障害者が作製した製品を紹介・販売し、働く障害者への理解を深めるとともに、事業所の工賃向上を図ることを目的として、「ふれあいマルシェ」を開催いたします […]
歯朋星陵会(東北大学歯学部同窓会宮城県支部様)が平成28年12月18日(日)、宮城県歯科医師会館5Fにて、学術講演会を行いました。 東北大歯学部同窓会は、非常に優秀な先生が多い同窓会です。ゆえに同窓会主催の […]
東京都目黒区のペットサロン『株式会社デザインエフ』様より、愛犬用リボン製作の依頼を頂きました。トリミング後の仕上げのセットで使用するかわいいリボンです。 以前より「被災地支援」と「働く障がい者支援」にご理解を頂いており、 […]
昨年も参加させていただいた『障がい者施設製品大展示即売会』。 今年も、福島県授産事業振興会様よりお誘いを受け、出店致しました。 今年から新たな農福連携コーナーが設けられ、新鮮野菜はもちろん野菜のチップスやジャム、ドレッシ […]
12月5日(月)から1月13日(金)までの間,宮城県庁18階の県政広報展示室において,「宮城県の障害者就労支援事業所等で作られる商品や作業のご紹介」を開催しております。 これは県内の障害者就労支援事業所等で働いている障害 […]
宮城県の障害福祉行政推進の一環として、障害者就労支援事業所等を利用する障害者が作製した製品を紹介・販売し、働く障害者への理解を深めるとともに、事業所の工賃向上を図ることを目的として、「働く障害者ふれあいフェスティバル」を […]
PARACUPSENDAIは、震災復興支援のためのチャリティーランニングイベントです。 収益は復興支援や被災地の子どもたちの学業支援、スポーツ支援のために贈られます。 今年度も当法人の活動にご理解の深いプルデンシャル生命 […]
この度、厚生労働省「平成28年度民間社会福祉事業助成金〔就労系施設生産活動促進事業〕」の取組として、東日本旅客鉄道株式会社様とJR東日本東北総合サービス株式会社様のご協力で、平成28年10月24日(月)〜10月28日(金 […]
平成28年度宮城県障害者就労支援事業所等販売力強化支援事業の一環として9月8日(水)から9月11日(日)の4日間、泉ショッピングプラザ-SELVA(セルバ)2Fセンターコートにて、第2回『iro-iroいろいろマーケット […]
平成28年度宮城県被災障害者就労支援事業所等復興支援体制づくり事業の一環として、平成28年9月10日(土)〜9月11日(日)の2日間、仙台駅2Fコンコースステンドグラス前にて、『定禅寺ストリートジャズフェスティバルin仙 […]
まだまだ残暑が厳しいですが、朝晩はめっきりと涼しくなり、秋の気配を感じる今日この頃。 「読書の秋」を満喫しませんか? 宮城県図書館は、もちろんたくさんの蔵書もありますが、「子ども図書館」があったり、楽譜・ビデオ・CD・カ […]
平成28年度の被災障害者就労支援事業所等復興支援体制づくり事業の一環として、標記セミナー等を開催致しました。 日時:平成28年8月24日(水) 10:00〜17:30 講師:株式会社生活品質科学研究所 コンサルティング本 […]
平成28年8月5日(金)〜8月8日(月)の4日間、仙台駅2階ペデストリアンデッキ臨時ブースに出店しました!! 仙台七夕は、古くは藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれ、 今日では日本古来の星祭りの優雅さ […]
株式会社テレビ東京ホールディングス様の第6回定時株主総会のお土産として、「杜のお菓子」をご注文いただきました。 「杜のお菓子」は、お客様のニーズに合わせた詰め合わせをご提供するお菓子のセットです。 宮城県内 […]
平成28年度 宮城県産業技術総合センター 一般公開「技術のおもちゃ箱」に今年度も出店販売いたします。 ※写真は昨年度の様子 出店販売事業所は仙台自立の家、工房かやの実です。 年に1度公開される宮城県の産業技術を見て、体験 […]
宮城県から受託している平成28年度被災障害者就労支援事業所等復興支援体制づくりの一環として「ガーデン&エクステリア希望の芽2016in夢メッセ」に参加させていただきました。 きっかけを下さいましたのは、フードコーディネー […]
Crystal Project(クリスタルプロジェクト) 〜ひとりひとりが自分だけのクリスタルを輝かせるプロジェクト〜 […]
〒981-1102 宮城県仙台市太白区袋原五丁目12-1 仙台ワークキャンパス内
TEL 022-399-6299 FAX 022-774-2551